「中の湯 温泉旅館」秘湯を守る会会員

山あいの湯の歴史を受け継ぎながら、身も心も大自然に溶け込む宿

1915年(大正4年)に創業の、山合いの一軒宿「中の湯温泉旅館」。
安房トンネル工事が原因の水蒸気爆発により、安房峠途中の現在地へ移転をしたのが1998年ですが、穂高連峰が臨め、焼岳登山の中の湯コースの登山基地としても大変便利です。ロビーの大きな窓から眺める自然の壮観な景観は、山人でなくとも圧倒される迫力です。
目の前には雄大な日本アルプス!
原生林に囲まれた静かな環境!
秘湯の会の上質な天然温泉!
上高地唯一通年営業の宿!冬の上高地観光の拠点に!


宿泊プラン一覧へ

Photo

おすすめ宿泊プラン

1泊2食付き
中の湯温泉通常プラン

1泊2食付きの通常プランです。
お食事は全て板長の手作りです。お夕食は鴨鍋・岩魚の塩焼き・中の湯特製ぶっかけ蕎麦・季節の山菜料理がメインです。
朝食は、板長特製朴葉味噌・濃厚なお豆腐・焼き魚の和食にてご提供しております。
上質な源泉かけ流しの温泉は無色透明で大自然に囲まれ、
春は残雪残る穂高連峰が望め
夏は緑の中で清々しく
秋は紅葉で見事なり。

【国宝松本城】【高山】
【乗鞍高原】日本百名山【乗鞍岳】
【白骨温泉】【平湯温泉】  
【新穂高ロープウェイ】
【奥飛騨温泉郷】へのアクセスもしやすいです!

【当館人気NO.1!】
上高地トレッキングプラン
★散策マップとお水付き

上高地はその美しい景観から、「特別名勝」と「特別天然記念物」ふたつの称号を与えられた日本の貴重な宝です。
大正池・河童橋・明神池・ちょっと足を延ばして徳澤園まで散策しませんか?
高原に咲く花、野鳥のさえずり、大自然の空気とエネルギーを体感してください!
春は残雪の穂高連峰と清らかな梓川、登山シーズン前で静かな上高地を満喫。
夏は避暑地として、新緑と花と冷たい梓川で大自然を満喫。
秋は9月末頃から始まる紅葉シーズンが見頃です。

★散策時間
・大正池~河童橋 約1時間
・河童橋~明神池 往復約2時間
・河童橋~徳沢 往復約4時間

冬期 中の湯温泉旅館
1泊2食付き
スタンダードプラン
~2023年4月16日まで

 

ちょっと贅沢!
「信州牛朴葉ステーキ」プラン♪

御食事をすこし贅沢に…
お食事処で召し上がる信州牛朴葉ステーキのプランです。
上質な信州牛を自家製味噌につけてお召し上がり下さい。
当館はお食事にも力を入れております!

★こちらのプランは
「お食事処」です。
★「お部屋食」の朴葉ステーキプランもございますので、そちらを御希望の場合は「プラン一覧」からお選び下さい。

【冬の上高地散策】
スノーシュープラン
 3月31日まで

スノーシューとストック
無料レンタル
日帰り入浴無料付きのプランです。

厳冬期の美しい上高地を楽しんでください!

 

信州牛陶板焼きプラン

信州牛とお野菜を陶板焼きで。
お部屋でゆっくり召し上がる
プランです。
蒸し焼きにすることで、
お肉がふっくら柔らかくなります。
隠し味のバターが効いてます!
さっぱりとポン酢でお召し上がりください。

 雪見温泉&あったか鍋ブラン

猪肉を味噌ベースのスープで臭みも無く、食べやすくご提供しております。
まだ食べた事がない方、是非一度お試しください!

寒い冬はどっぷりと温泉につかり
夜は美味しいお鍋を囲んで
みなさまで団らんをされてはいかがでしょうか?

朝食は板長特製朴葉味噌・濃厚なお豆腐
・焼き魚の和食にてご提供しております。

最新情報

  • 2021.07.16 全国旅行旅行支援について  上限に達しました
    当館も10月11日から開始する全国旅行支援の対象です。
    下記概要欄を必ずご確認ください。
    まだ未確定の部分も多数ありますし、随時情報は変わりますのでご了承くださいませ。
  • 2021.04.11 【秘湯を守る会スタンプ帳押印について】
     

    秘湯スタンプ帳押印対象は、「電話予約」「秘湯公式サイトのご予約のみになります。
    このホームページからのご予約は押印対象外になりますのでご了承くださいませ。
  • 2021.10.13 ~冬季営業について~11月16日~4月17日まで
    ≪冬期にお越しになるお客様へ≫
    ※必ずご確認頂き、了承の上ご予約をお願い致します!
  • 2023.02.14

    4月17日~11月15日の上高地送迎&当館のご案内


    ※ご宿泊を検討されているお客様、ご予約済みのお客様も
    一度ご覧いただきます様お願い致します。

    各予約サイト、お電話にてご予約出来ます。
    皆様のご予約を心よりお待ちしております。
  • 2020.03.23 コロナウィルス対策について
    ~新型コロナウイルス対策について~
    ・入館時には検温をさせて頂いております。
    ・入り口やトイレにアルコール除菌剤を設置
    ・食事会場はお客様のお席の間隔をあけております。
    ・従業員は全員マスクをして接客させていただいております。

    ~お客様にお願い~
    ・少しでも体調に異変がある場合は、御来館を御遠慮下さいますよう強くお願い申し上げます。
    ・当館までのお越しの際中と、館内ではなるべくマスクの着用をお願い致します。
    ・脱衣場や浴場での会話は控えめにお願い申し上げます。
    どうぞ体調を整え、万全でお越しください。
  • 2020.01.31 《卜伝の湯について》
    令和2年3月21日(土)卜伝の湯の階段部分が崩落し、今後の安全を考えますと、使用できない状況になっております。
    今後護岸工事のお願いはして参りますがまったくの不明でございます。あしからずご容赦ください。 館主